ホームページランキング参加中
1日1回ポチッとお願いいたします(^_^)/

障害児とその家族を応援する会 Smileとは...

障害を持つ子どもを育てる親の会です。
会員は知的障害、自閉症、ダウン症の子どもを育てる親たちです。

子どもを普通に近づけるのではなく、その子らしく暮らしやすくなるために、親同士で勉強したり情報を共有しています。

子どもの学校行き渋り、不登校でお悩みの方もどうぞご参加ください。
学校に行くか行かないかではなく、子ども自身が自分を知り生きる力をつけるために
親は子どもをどう支えるか考えます。

母親自身が子どもに依存せずに生きるために、母親同士で支え合い、まずは自分が幸せになることを目指します。


Smileは『おめめどう』グッズを使ってわかり合える親子を目指します。

新着情報

おめめどうグッズを使った視覚的支援勉強会第2弾を開催します!

おめめどうグッズを使った
視覚的支援勉強会 第2弾のお知らせ!

視覚的支援ってどんなの?
具体的にどうすればいいの?
おめめどうのグッズ買ったけどイマイチわからない
他の人がどんな使い方をしてるか知りたい
など
自閉症/発達障害の人と
伝え合いわかり合うために
勉強会を計画しました!

専門家はいませんが
自分たちの経験から学んだことをお互いにシェアしながら、みんなで考える場になればと思います。

第1弾の9月28日の勉強会では、参加者同士でいろんな意見を出し合いながら、初めての方にも、経験者の方にも学びとなる時間でした。

気になっている方
一緒に学びませんか?
お申し込みお待ちしています!

【日程】12月14日(日) 10:00〜12:00

【場所】相知交流文化センター 会議室3

【対象】ご本人、ご家族、支援者

【参加費】500 円

【内容】お題に沿って実践、情報交換
筆記用具を持参してください。

お申し込みは
チラシのQRコードまたはメールで
smile087smile@gmail.com

一緒に考えたいお題もぜひ教えてください。

お申し込みお待ちしています!

おめめどうグッズを使った視覚的支援勉強会 終了しました!


2025年9月28日(日)
相知交流文化センターにて
おめめどうグッズを使った視覚的支援勉強会
終了しました!

計画したときは、数人でも来てくれたらいいなって思っていましたが、予想を上回る人数のお申し込みがあり、ビビりながら当日の今日を迎えました。

まずは
おめめどうの、絵になる言葉とならない言葉のワーク
言い換え書き換えプリントのワーク

そのあと
お題に対して実際にコミュメモに書いて描いていただきました。

グループで話し合ってもらったり
他のグループのコミュメモを見て回ったり。

初めてのことで、どのように進めようか悩みながらでしたが、参加者さん同士で意見を出していただいたおかげで、和やかな雰囲気で終えることができました。

保護者さん、支援者さんの立場からの意見をたくさん聞くことができて、私もうんうんと頷くことばかりでした。

なんでできないんだろう?っていう視点を持つこと

相手のことをわかりたいという気持ちが大事

ダメじゃなくて、やっていいことを具体的に知らせる

目指す状態を明確にする

など
お宝ワードいっぱいの時間でした。

そして!
参加者さん全員がアンケートを提出してくださっていて!
いま嬉しくて泣いております😭

本当にありがとうございました✨️

準備不足でバタバタしてしまい、申し訳ありませんでした。

また計画したいと思います。
決まり次第お知らせしますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇

そしてそして〜
日常生活用具給付の対象になるよう、頑張ります💪

11月の茶話会のお知らせ

🌻茶話会

障害のこと、家での手立て、学校や園と関わり方、福祉サービスについて、視覚的支援について、不登校などなんでも結構です。話したい方話を聞きたい方、ぜひご参加ください。
もちろんただおしゃべりしたい方も大歓迎です!

このたび、佐賀県不登校の親の会ネットワークの一員に加えていただきました。
子どもの不登校を経験したメンバーもいますので、よかったら息抜きに来てくださいね。

【日程】11月27 日(木)10:00〜12:00

【場所】コミュニティーセンター 2階 研修室

【参加費】会員無料 会員外200円


お気軽にご参加くださいね!

参加される方はメール、LINE、SNSのメッセージでご連絡ください。

茶話会いろは(会員外の茶話会)について

日程の調整が難しいので
会員の茶話会へお越しください。

日程は
ホームページ、SNSでご確認ください。

参加費 200円

10月の茶話会 終了しました(終了)

終了しました

スケジュール

  • ◆参加人数や天候等により、中止・延期になる場合があります。
    ◆最新の情報はSNSで確認してください。

団体情報

団体名障害児とその家族を応援する会 Smile
活動エリア佐賀県 唐津市
会員数25人
代表者名太田亜希子(認定心理士)
会費年会費500円

👆のメールのほか
👇のFacebookメッセージ、LINEのトーク、InstagramのDMでもお申し込みできます

powered by crayon(クレヨン)